<仕様書>の誕生秘話
2009/9/2 UP
愛知県 岐阜県を中心に
シロアリ、ネズミ、コウモリなどの害虫対策を行っております
一宮市 株式会社アイ・エコアップのママ社長 村田佳保里です。
田英夫さん という方をご存じですか?
今から約40年~45ほど前の話です。
(父を歳をとったもので・・・何年前かはビシッとわからないそうです)
弊社会長の今村民良がまだまだ若かりし頃、
栃木県の日光東照宮(国宝)のシロアリ対策を叔父が施工するというので手伝うことになったそうです。
国宝のシロアリ対策をするためか、取材が入ることとなりました。
当時 キャスターだった田氏は 施工する叔父に
「どのような方法で施工するのか?」
ということを 本当に熱心に質問されたようで
当時 まだ若かっただった父は こともあろうか
「しつこい オジサンだなぁ~」などと思いつつそのやり取りを聞いていたそうです。
その話の最後に 田氏が
「そういうような 素晴らしい施工方法があるのであればそれを 今後に残しておいたらどうですか?」
とアドバイスされたそうで・・・
それが
社団法人 日本しろあり対策協会 の前身である 全日本しろあり対策協議会 の
<仕様書>の一部になっている、と父は話してくれました。
業界内でもきっとご存じない方もおおいはず。
色々な人や出来事の関わりの中で このシロアリ防除業というのが 今に至るのだなぁ~と
父と話をする中で感じることが多々あります。
そんな父の昔話を、また こちらで 少しずつお伝えさせて頂きますね。